skip to main |
skip to sidebar
ビートルズが頭から離れないまま、作品チェックが終わった。
作品タイトルをビートルズの曲の一節からとるのはどうだろう。。。
なんて思いながら
堤幸彦監督の講演を聞きにAホールへ。
堤さん
予想とちがってとてもおもしろい人だった。
そしてなんとまぁ元気な方だ。。。
そしてとても素敵でしたね。
このひとがあの ”金田一少年の事件簿” を監督したひとかぁ。。。
まぁなんといっても地元が同じでうれしいこと!
堤サンの出身高校のとなりが私の中学校だったりっ
地元の同じデニーズに行ってたりっ
地元のひとがこうやって活躍しているのをみていると
心強いですね。
こんな上司 いいですね。
話しかけにいったついでにサインまでいただいて、
普通はそれだけで終わるところを
「あなたはどんな事をしているの?」と聞いてくれたり、
やさしそうな人だった。
それにしても私はこのミーハーな性格がまったくなおりません。
なおすつもりもありません。
これまでどれだけの人のサインをもらったことか。
でもこのミーハーのおかげで、これまでいろいろな人に出会ってきた。
鈴木敏雄プロデューサー
グルヴィの伊藤さん
野田凪
ウィンズ
ケミストリー
panicrew
ナガオカケンメイ
ふかわりょう
村田朋泰さん
pixarのCGデザイナー
pixarのアニメーター
Disneyの制作総責任者
"SAYURI"の編集者
加藤久仁夫
ジブリの背景美術さん
ジブリの山本二三
ヤンキー先生の義家先生
etc。。。
NYいったときに向こうでデザイナーやってる人が
ミーハーであることは大切なこと!と言っていた。
そうだよね。うん。
あと堤サンに好きな色を聞くのを忘れたぁあ!
夏からずっとみたかった映画を、やっと、やっと今日観ることができた。
http://across-the-universe.jp/
何度見逃してきたことか。。。
なのに。。
このくそ忙しい時に 行っちゃいました。
これ観ないと後悔するような気がして。
もう今では下高井戸でしかやってないから 下高井戸までいってきたよ。
ビートルズの素晴らしい曲の渦にほんと巻き込まれました。。
ビートルズってすごいんだな。
予想以上に良かったっ。
私的には 上の中。
なぜ ”中” なのかって?
題材が題材なだけにね。
私自身の好み上。
ただ単にビートルズの曲を並べただけの映画じゃないからね。
心にジ〜ンと来ましたよ。
2時間半ずっと目が離せない、わくわくしっぱなし。
こういう映画もあるんだね。あんまり観たことないかも。
DVD購入決定です。うん。
久しぶりの大ヒット★
ちなみに今迄のトップ (上の上) は
”TRANSFORMERS" や "STARWARS"
"ギルバート・グレイプ"
"妹の恋人"
"Chocolate"
"かもめ食堂"
らへん。
当分頭からビートルズが離れないでしょう。
techX 終わるまでは離れないでいて!!
またStrawberry Fields に行って
「 Strawberry Fields Forever〜♪」 って口ずさんできたいなぁ。
あなたは さいきん おもしろいことありましたか?
わたしは さいきん おもしろいことがありません。
はじまりました。
わたしの ”なにか おもしろいこと ない?” 病。
定期的に発症する、不治の病であります。
スタバへいこうと自転車にまたがり、そして途中迄行って
「 やっぱ やめた 」と ひきかえす。
そして むかしの写真を掘り返してみたり、
音楽を聴いたり、
絵を描いたり、
課題のこと考えたり
webつくったり。
そう。webよ。
ぜんぜんわからない!!
いろいろいじってるけど、わからん!!
誰かっ!つくってほしい!!
結局 あっというまに日曜日が過ぎて行くのです。
なにかおもしろいことがあったら、教えてください。
まってます。
今年も私の通う多摩美のゲイサイがやっと終わり、一息つけたと思ったら
次は12月に目黒区美術館で行われる “tech X" の準備で大忙しです。
これが終わる迄は休めません。。。
あぁ〜忙しいっ
でも 忙しいくらいがいいのかもしれませんね。
そんな今日 学校でセグウェイにのりました☆
初 セグウェイ☆
そしてその後 プラネタリウムみました☆
明日 うちの学校で "make" というイベントがあり、
みんな自作の作品を持ち寄り、交流を深めるというもの。
やっぱりいいね。
作品をつくって人と人が繋がって行くのって。
楽しいね。
すばらしいね。
だから やめられないんだけどね☆
おととい、私は今までにないくらいのある人との再会があった。
こんなことってあるんだ。。。
私がまだ山梨にいた頃、よく遊んでもらった年上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが
たくさんいました。
そのなかの一人、自分ちの上の階に住んでいたお兄ちゃんが
私の大学へ会社説明をするプレゼンターのひとりとしてやってきたのです。
フジテレビの説明会だったのですが、
ふと説明会直前に
「あっちゃんもフジテレビとかいってたよなぁ。。
あそこの二人のどっちかが、あっちゃんだったりしてなぁ。」
なんてよぎったりもしたのですが、
「 フジテレビ社員の◯◯と、◯◯と、三塚です。」
一瞬お尻が浮くほど飛び上がりました。
「ん?三塚?ん〜まぁそんなこたぁない。
舞い上がるなよ〜 ”三塚”って名前きっとたくさんあるんだよ〜うん。」
しかし、、、本人でした。。。。
そう、上の階に住んでいた三塚あっちゃんでした。。。
「あぁ。。あっちゃんだぁ。。。」
顔をほとんど覚えてなかったんだけど
イメージでは すごくクールでかっこよくてサッカーがものすごく上手で
いつもそとで遊んでいるお兄ちゃんだった。
どちらかというと、あっちゃんのもう一つ上のお兄ちゃんとのエピソードの方が
多いんだけど、あっちゃんというとかっこいい雰囲気だったかな?
くらいしか覚えてないんだよね。
私のことはほとんど覚えてなかったのがちょっと残念だったけどねっ
でもいいんだっ。やっぱり、想像していた通り、それ以上のあっちゃんだったから。
すごく親切にしゃべってくれて、やさしかったぁ。
それに想像とは違ったけどかっこよかったよっ
何がって、ずっと笑ってたところがよかったね。
しらけられたらどうしようかと思ったけど、優しそうなお兄ちゃんでよかった☆
大好きな山梨の子に会うのはほんとうれしいんだ。
名古屋に引っ越してからいろんなことがあったから、余計に恋しいんだ。。。
あの頃のお兄ちゃん達、お姉ちゃん達は大好きな人たちばかり。
みんなに会いたいよ。
" violet_head_boy" This is my artworks.
I was drawing with this music.
Do you know it?
This is music made for the charity for the cancer care.
I was able to finish up one work after a long time pleasantly.
Do not you get excited even if only the artist who gathers for this charity is seen?
Moreover, and music is very good!
夕べ、久しぶりに気持ちよく絵を描くことができました。
それも この曲のおかげです!
"Just Stand Up!" という曲なんだけど、”今こそ立ち上がれ!” みたいな?
癌治療の研究のためのチャリティーとしてトップアーティスト達が集まったわけで、
もう名前みただけでも鳥肌もんっ
また曲がすばらしくて、久しぶりに幸せな気持ちに浸りながらの作業でした。